こんにちは!
Webデザイナーのさらです!
私は現在、
コーダーとして制作会社さんと業務提携
Webデザイナーとしてマーケティング会社さんと数社業務提携
にて、お仕事をいただきながらフリーランスとして活動しています。
最近よく、

Web制作に興味があってやってみたいけど、
自分にできるか分からない。
もし始めるなら、何からスタートすればいいのか分からない。
自分に何が合うのか分からない。
このような相談をいただくことが多いです。
この記事はこんな人におすすめです!
副業でWeb制作にチャレンジしたいんだけど、
何からやればいいかわからない…
自分がコーディングに向いているのか、
それともデザインに向いているのか、よくわからない。
そんな悩みを持つ人のために書きます。
そして結論を先に書きます!
『まずは全て3日間ほどやってみましょう!!』
このブログを読むと、
PCさえあればあなたは今日から手が動かせます。
(Progateはスマホのアプリでもできます)
もし私が今からWeb制作をスタートするなら、
以下の学び方でプログラミングやWebデザイン、通販デザインで軽く手を動かしてみます。
そして『自分は何が好きなのか』を探します。
自分の好きな分野を見つけることができれば、さらに専門的に学んでいくことができるので、
結果的に効率よく進んでいけるのではないかと思っています。
それでは早速いきましょう!
コーディング(プログラミング)を少しやってみる(無料)


Progateは
『プログラミングを学習できるWebサイト』です。
私はプログラミングに興味があったので、
まず最初にProgateからスタートしました。
学習をスタートするには会員登録が必要ですが、
Googleアカウント、Facebook、Twitterでアカウントをもっていればそのままログインすることができます。
この中のコースのある、
まずは基礎的な『HTML&CSS初級編』をやってみましょう。
初級編は無料で学習することができます。
学習の目安時間も約4時間弱となっているので、気軽に学習を始めてみましょう。
Progateの学習の進め方は、
スライド形式で知識を学んだあと、実際に手を動かしてプログラミングをしていきます。
『HTML&CSS中級編』以降は、月額1,490円で1ヶ月プランがあります。


辞めたくなったら、すぐ辞めれるので安心ですね。
Webデザインを少しやってみる(無料)
次にWebデザインを少しやってみたい方はYoutubeで学ぶことをおすすめします。
デザインツールはFigmaを使います。
Figmaとは、
ブラウザ上で簡単にデザインができるツールで、かつフリープランは無料で使用できます。
私もフリープランで十分なので無料で使用しています。
Figmaのことを勉強するならこちらの動画がわかりやすいです。
完全初心者の方でもわかりやすく説明してくださってるのでおすすめです!
私は以下のYouTubeで勉強していました。
コスメのサイトなのでデザインしていくのも楽しめました。
通販LP(ランディングページ)デザインを少しやってみる(期間限定無料)
これは私が制作した通販LPのサンプルです。


通販LPってなんなんだ?!
と思う人もいらっしゃるかと思うので軽く説明すると、、
通販を行う際に使用されるLP(ランディングページ)のデザインのことで、
なにか特定の商品や、サービスの販売促進や集客を目的とした単独のページです。
私は、現在、通販LPデザイナーとしてお仕事の幅を広げています。


通販LPデザインをやってみたいと思う方は、
まずはみいさんのYoutubeがおすすめです。
使用するソフトはPhotoshopで、こちらは有料ですが、
無料体験期間が7日間あるので、その期間でデザインを学んでみることをおすすめします。
無料体験期間中はいつでも解約可能です。
あとがき
Web制作へのスタートを切るための学び方についてお伝えしました。
やってみないと、自分が好きかそうでないか、分からないですよね。
このブログを読んで自分自身の好きな分野を見つける一歩を踏み出せたのではないでしょうか。
実際に手を動かしてみることが大切なので、まずはやってみましょう。
新しい道に挑戦するのは勇気がいるかもしれませんが、
今日から少しずつ始めることで、あなたの新しいの道が開けるはずです。